2014年 メディア出演

>

2014年 メディア出演履歴

TV2014年12月23日 日本テレビ news every.

北朝鮮国内でインターネットの接続が不安定な状況であった問題について、代表のがコメント。

TV2014年12月12日 NHK 首都圏ネットワーク

世田谷一家殺害 犯人は未明に車などで逃走か
14年前、東京・世田谷区の住宅で一家4人が殺害されているのが見つかった事件で、警視庁は住宅のパソコンの接続履歴を再検証した結果、犯人が犯行の翌朝ではなく、翌日の未明の終電が終わった時間帯に住宅から逃走した疑いがあることから、車やバイクなどに乗った可能性もあるとみて、不審な車などの目撃情報を改めて捜査しています。
パソコン操作と犯人の行動
警視庁のこれまでの調べで、12月30日の午後11時半ころ、宮沢みきおさんの住宅から「バタン」という物音がしたのを近所の人が聞いていて、宮沢さんの家族4人は、この時間帯に相次いで殺害されたとみられています。
およそ2時間後の31日の午前1時18分には、1階にあった宮沢さんのパソコンがインターネットに5分ほど接続されていました。
このときは、空のフォルダーを作ったり、劇団のサイトを閲覧したりした形跡があったことから、警視庁は犯人が操作したとみています。この間、犯人は冷蔵庫にあったアイスクリームを4個食べていたほか、みきおさんの仕事の書類や新聞の折り込み広告をはさみで切るなどの行動も取っていたとみられています。一方、同じパソコンは、午前10時に画面が1回だけクリックされて、インターネットに接続されていましたが、その後は操作がないまま5分後に接続が遮断されていました。警視庁はこれまで、この接続も犯人によるもので、犯人が4人を殺害したあと、朝まで10時間以上、現場にとどまっていたとみていました。しかし一方で、4人を殺害した犯人が、長時間現場にとどまっていたことを疑問視する意見もあったほか、パソコンのマウスが机の上になかったことから、パソコンに詳しい捜査員などの意見を基に、今年に入って同じ機種を使った再検証を行いました。その結果、このパソコンはマウスが落下するなどの衝撃でも自動的に接続されることが分かったということです。また、パソコンは数分間、操作しなければ自動的に遮断される仕組みだったということです。このため、午前10時の接続は犯人の操作によるものではなく、誤作動だった可能性が浮かんだということです。こうしたことから、警視庁は31日の午前1時18分に犯人がパソコンを操作したあと、未明の時間帯に逃走したという見方を強めています。
マウスは反応しやすい構造
警視庁によりますと、宮沢みきおさんの住宅には、デスクトップ型のパソコンが置いてあったということです。
民間の情報セキュリティ会社「ネットエージェント」によりますと、このパソコンのマウスは一般的にクリックする面が広いうえ、軽く押しても反応しやすい構造になっているということです。
このため、床に落ちたり、机にぶつかったりしても、クリックしたのと同じ状態になる可能性があるということです。この会社にマウスを使って実際に10回以上試してもらったところ、何度もクリックしたのと同じ状態になりました。
「ネットエージェント」の杉浦隆幸社長は「マウスの形や構造から何らかの形でマウスが落ちるなどすると、クリックしたのと同じ状態になって、インターネットに接続してしまうことは十分起こりえる」と話していました。

新聞2014年9月22日 電経新聞

歯止めなく蔓延る脅威 サイバー攻撃⑭ 2020年を視野にその本質と対策を探る 中小組織を狙った攻撃が拡大傾向に ハッカーも世代交代の時期か?

新聞2014年9月18日 毎日新聞大阪 朝刊

「位置」で持ち主浮き彫り スマホアプリで収集分析

新聞2014年9月15日 電経新聞

歯止めなく蔓延る脅威 サイバー攻撃⑬ 2020年を視野にその本質と対策を探る 強い防御は攻撃手法を知ることから ハッカーを過大評価するな!必ず止められる!

新聞2014年7月26日 日本経済新聞東京 朝刊

ベネッセ、情報管理に「穴」、容疑者の最新スマホ防げず、複数業者に提供か。

TV2014年7月22日 TBS Nスタ

これはジケンだ! (ニュース)
高校3年生の伊藤みうさんは東京・秋葉原を中心にアイドルグループ「仮面女子」のメンバーとして活動をしている。伊藤さんの所属事務所アリスプロジェクトのせいじ社長が伊藤さんにGPS付きのぬいぐるみが届いていたことを明かした。伊藤さんは目に涙を浮かべながら「怖いです」と話した。仮面女子はファンとの交流を大切にしている分、事務所側はプレゼントのチェックを入念に行っている。そこでぬいぐるみからGPSが出てきた。GPSは現代ではカーナビや津波警報システムなど様々なことに使われている。専門家の杉浦隆幸社長は「個人情報と位置情報が繋がるとかなりプライバシーになる。ロケーションハラスメントということになる可能性もある。」と話した。ロケーションハラスメントとは他人の位置情報を得て悪用することを言う。

TV2014年7月11日 TBS ひるおび!

ひるトク! (ニュース)
ベネッセホールディングスで個人情報が流出した問題。今回流出したデータで最も多かったのは子供達のデータである。その理由について「個人情報保護法により第三者による子供の情報が入手困難となっている。子供のデータは20数年にもわたって使えるものである」と説明した。また、通信教育界では少子化の影響で競争が激化しているなど解説。
実際に個人情報が悪用されたケースを紹介。2005年にアメリカで大手カード会社がウイルスにより、顧客情報4000万枚分以上の名前、銀行名などの情報が漏えいした可能性があった。これにより少なくとも6万8000枚分で不正使用があり、国内被害として約1億2900万円だったという。杉浦氏によると犯罪組織によってはカード情報を販売するなどで利益を得ている所もあると解説。他にも2004年にはソフトバンクBBから約452万件の情報が流出し、対応として全会員に500円相当の金券を贈ったなどしている。
個人情報の漏えい人数と損害賠償の総額をグラフで確認すると人数は2008年から2010年にかけては減少傾向にあったが、どの後上昇傾向となっている。また、杉浦氏は一度流出した個人情報は広がるばかりで収束が難しくなるなど解説。個人情報の流出を防ぐには企業側はデータを「住所のデータ」、「子どものデータ」というふうに分ける。また、消費者は自分がサービスを受けるつもりないなら情報を提供しない方がいいと話した。

ラジオ2014年5月29日 KBCラジオ Morning Wave

ニュース・クローズアップ
「ネットバンキング不正送金被害」について被害が増えている背景とその対応策をご紹介

TV2014年5月21日 TBS ひるおび!

パソコン遠隔操作事件で冤罪を訴えていた被告は昨日保釈を取り消され、東京拘置所に再勾留された。被告の弁護人は昨日会見を開き「全部自分がやったんですということを言っていた」と話した。事態が急転したきっかけとなったのは被告自らが送信した真犯人を名乗るメールだった。このメールについてネットエージェントの杉浦隆幸社長は「あまりにも稚拙で場当たり的にやっている」とコメントした。

TV2014年5月19日 TBS NEWS23

ニュース (ニュース)
16日に裁判が行われる前、被告が荒川河川敷で不審な行動をとっており、捜査員が周辺を捜索したところタイマーでメールを送信したような痕跡のあるスマートフォンが土に埋められていたという。ネットエージェントの杉浦社長は、リモートでタイマーを使い公判中に書き込むことも不可能ではないと話した。その後の調べでは、スマートフォンから被告のDNAが検出され、真犯人からのメールと同じ文言の送信済みメールが残されていた。しかし被告はインタビューでは「詳細に知っているため、メールは犯人に関係する人物で間違いないのでは」と話していた。

TV2014年5月19日 TBS あさチャン!

ニュース (ニュース)
6日に裁判が行われる前、被告が荒川河川敷で不審な行動をとっており、捜査員が周辺を捜索したところタイマーでメールを送信したような痕跡のあるスマートフォンが土に埋められていたという。ネットエージェントの杉浦社長は、リモートでタイマーを使い公判中に書き込むことも不可能ではないと話した。その後の調べでは、スマートフォンから被告のDNAが検出され、真犯人からのメールと同じ文言の送信済みメールが残されていた。しかし被告はインタビューでは「詳細に知っているため、メールは犯人に関係する人物で間違いないのでは」と話していた。

TV2014年5月12日 NHK NEWS WEB

深知り
ネットバンキング 新たな手口の被害
インターネットバンキングの預金が奪われる被害で、利用者が偽の画面にパスワードを誤って入力した瞬間に預金を奪うという新たな手口の被害が相次いでいることが分かりました。
どのような手口なの? どんな対策をすれば被害を防げるの? ネットセキュリティー会社社長の杉浦隆幸さんに伺いました。

TV2014年5月1日 フジテレビ めざましテレビ

IEの脆弱性についてコメント
「IEの脆弱性は、使用している時間が短ければ大丈夫ということではなく、数を多くみることによって危険性は大きくなる」

TV2014年4月30日 フジテレビ めざましテレビ

めざましSEVEN (ニュース)
アメリカ政府は、ハッカーの攻撃を受ける危険性があるとして、正式な安全対策がとられるまでインターネットエクスプローラーを使用しないよう米国土安全保障省HPで警告を出した。ネットエージェントの杉浦隆幸代表は「脆弱性と呼ばれるブラウザーの弱点が発見された」と述べた。マイクロソフトは「システムの弱点を狙った攻撃があった」とコメント。
また、ピーシーデポスマートライフ横浜店では渓谷ポスターを店内に掲示して警告、パロー!パソコン教室竹ノ塚駅前校では生徒に別の閲覧ソフトやセキュリティーの更新を呼びかけた。マイクロソフトでは今後、修正プログラムを配布する予定だが、ウインドウズXPの対応予定はない。

TV2014年4月29日 TBS Nスタ

ほーりコミッ! (ニュース)
アメリカ国土安全保障省はインターネットエクスプローラーの「6」から「11」を使用している場合、ハッカー攻撃を受けると大きな危険のおそれがあると発表。システムの脆弱さを狙ったものでウインドウズXPを使用している場合、大きな危険にさらされる可能性があるため対策として代替ソフトの使用を呼びかけている。日本マイクロソフトは問題の修正用プログラムを来月14日に配信する予定。

新聞2014年4月21日 日本情報産業新聞

セキュリティ事故が相次ぐ、警察庁などが警告、ネットのリスク顕在化、OpenSSLにぜい弱性

新聞2014年4月18日 日本経済新聞 朝刊

ネット暗号化ソフト欠陥、利用サイト、対策急ぐ、個人情報漏洩の恐れ。

TV2014年4月16日 日本テレビ スッキリ!!

盗難防止用のアプリを悪用し、元交際相手の行動を監視するため、無断でアプリをダウンロードした男が10日に逮捕された。警察の調べによると以前交際していた女性のスマートフォンに無断でアプリをダウンロードしパソコンで遠隔操作した。今回男がインストールしたアプリはスマートフォンを紛失した際に役に立つアプリだった。インターネットのセキュリティを専門に扱う会社を経営し、サイバー犯罪捜査にも協力した杉浦氏に話を聞いた。「スマートフォンが盗まれた時にもっている人の写真を撮ったり、位置情報を調べることによってどこにあるか調べるためのアプリ、遠隔操作できるアプリである」と話した。
スマートフォン用の「盗難・紛失対策アプリ」で位置情報だけではなくカメラやマイクを起動させ、周辺の音声や画像を取得し紛失状況を確認することができる、男はこの昨日を悪用したを行った。男は2013年2月に盗難防止といってダウンロード、2013年7月に被害女性は個人情報が漏れていると感じ機種変更、同月に無断で再びインストールし監視を続けたという。2013年11月に被害女性が警察に相談し発覚、しかし被害女性はアプリをダウンロードされ遠隔操作されていることに気がつかなかったという。杉浦氏は「メニュー画面から出ないようにすることはできる」とコメントした。盗難にあった際にアプリの存在を気づかせない為に遠隔操作でアイコンを消すことが出来るという。
男が今回逮捕されたのは「不正指令電磁的記録共用」の罪、これはどのような罪なのか、弁護士の菊池弁護士は「コンピューターウイルス、それに関する犯罪という事である」・「今回の事件はアプリだけどスマホを持っている女性もとっては意に反した操作をするので、そういう意味ではアプリだが、所有者にとってはウイルスと同じ」と話した。アプリの本来の目的は盗難防止だが、被害女性にとってはウイルスと同じく、自分を脅かすものだからウイルス犯罪の法律が適用されたのではないかと菊池弁護士は指摘した。

新聞2014年4月14日 電経新聞

SSLの安全性に黄信号--ネットエージェント

TV2014年4月11日 TBS Nスタ

これはジケンだ! (ニュース)
以前交際していた女性のスマートフォンに特殊な機能を持つアプリを無断でダウンロードしたとして中学校教諭を逮捕した。今回悪用されたのはケルベロスと呼ばれるスマホの盗難や紛失を防止するアプリで自宅のパソコンなどから女性のスマートフォンを遠隔操作した。容疑者は被害女性と交際していた当時、このアプリを勧めその後、女性は別のスマホに買い替えたが去年7月、容疑者は女性の携帯に無断でダウンロードした。容疑者が勝手に入手した情報は去年だけでも位置情報は35回、通話履歴は399回、録音記録は666回だった。ケルベロスは世界で100万回以上ダウンロードされている。
スタジオでケルベロスを検証。竹内明がパソコンを使い、外にいる藤森祥平のスマートフォンに命令を送ったところ、メッセージの表示や警告音を鳴らす動作が実行された。
ネットエージェントの杉浦隆幸社長が実際にケルベロスは使用してみせた。スマートフォン紛失時の対策機能としてパソコンからスマートフォンに音が鳴るように命令し遠隔捜査も可能。パソコン画面を開くと操作一覧が並び録音や写真撮影をする事もできる。

TV2014年4月11日 フジテレビ ニュースJAPAN&すぽると!

ニュース (ニュース)
グーグルの設定ミスで図面などが流出した。中部国際空港と新千歳空港の詳細な図面が誰でも閲覧可能な状態になっていた。中部国際空港の荒尾和史空港運用本部長は会見で謝罪した。また国土交通省の太田国交相も、「航空保安に係る情報管理は極めて重要」と、会見でコメントした。また、東京駅や新大阪駅の図面なども流出していてJRは「運行には関係ない」とコメントしたが今後はグーグル社への情報提供の停止もあり得るとした。専門家のネットエージェント杉浦隆幸社長は「場合によってはテロ等に使われてしまうので厳重に管理していただきたい」とコメントした。

新聞2014年4月11日 産経新聞東京 朝刊

監視アプリ PCから遠隔操作 データ消去、ロックも可能

新聞2014年4月11日 日経産業新聞

暗号化ソフト、安全確認サイト、ネットエージェント公開。

TV2014年3月12日 日本テレビ Oha!4 NEWS LIVE

ニュース (ニュース)
STAP細胞の論文を取り下げるよう共同著者である山梨大学の若山照彦教授が呼びかけたことについて、小保方春子氏から教授の考えは正しいと思いますという内容のメールがあったこと明らかにした。小保方氏ら研究グループがネイチャーに発表したSTAP細胞の論文を巡っては、小保方氏と若山教授の間で細胞を創る役割分担がなされていた。教授は小保方氏が博士論文で使用した別の実験画像を使いまわした可能性があるとしてSTAP細胞に疑惑を示している。一方で共同著者のチャールズ・バカンティ教授は結論には影響しないとコメント。理化学研究所は14日に会見を開き、調査経過を報告するとしている

TV2014年3月12日 日本テレビ ZIP!

NNN NEWS ZIP! (ニュース)
理化学研究所・小保方らが発見した新しい細胞・STAP細胞の論文に様々な疑問点が指摘されている問題で、理化学研究所・加賀屋悟広報室長は論文の取り下げも視野に入れ検討すると発表し、今週金曜日、現時点の調査状況を発表する予定。STAP細胞の論文をめぐっては写真がほかの論文から使い回された可能性があり、共同研究者の一人である山梨大学・若山教授がほかの共同研究者に取り下げを呼び掛けている。若山はきのう改めて会見を行い、小保方からメールで連絡があったことを明らかにした。

TV2014年3月11日 NHK ニュースウオッチ9

STAP細胞の論文を取り下げるよう、共同著者である山梨大学の若山照彦教授が呼びかけた問題で、研究を主導した小保方春子さんらが所属する理化学研究所が記者会見を行い、信頼性や研究倫理の観点から取り下げを視野に入れて検討していることを明らかにした。ネイチャー掲載の論文と小保方氏の博士論文に掲載された写真がほぼ一致した。ネットエージェントの杉浦隆幸社長は「紙か何かからスキャンして取り込んだものを使っているのでは」と解説した。日本分子生物学会は緊急声明で「多くの作為的な改変は単純なミスの可能性をはるかに超えている」とした。加賀屋悟広報室長は「論文取り下げも視野に入れて検討している状況」とした。

TV2014年3月11日 日本テレビ NEWS ZERO

ニュース (ニュース)
STAP細胞の論文を取り下げるよう共同著者である山梨大学の若山照彦教授が呼びかけたことについて、小保方春子氏から教授の考えは正しいと思いますという内容のメールがあったこと明らかにした。小保方氏ら研究グループがネイチャーに発表したSTAP細胞の論文を巡っては、小保方氏と若山教授の間で細胞を創る役割分担がなされていた。教授は小保方氏が博士論文で使用した別の実験画像を使いまわした可能性があるとしてSTAP細胞に疑惑を示している。一方で共同著者のチャールズ・バカンティ教授は結論には影響しないとコメント。理化学研究所は14日に会見を開き、調査経過を報告するとしている。

新聞2014年3月3日 電経新聞

ネットエージェント 企業端末のパスワード解析を無料提供 ディー・ディー・エスと技術提携

新聞2014年3月2日 産経新聞大阪 朝刊

ビットコイン 「マウント社に過失」 専門家指摘 資金管理ずさん

新聞2014年3月2日 産経新聞東京 朝刊

ビットコイン 「マウント社に過失」 専門家、システムの問題指摘

新聞2014年2月28日 読売新聞東京 朝刊

[スキャナー]ビットコイン 動揺拡大 サイバー攻撃? 取引停止

新聞2014年2月26日 日経産業新聞

ディー・ディー・エスとネットエージェント、パスワードの「強さ」、無料診断(フラッシュ)

新聞2014年2月26日 日刊工業新聞

ネットエージェントと提携 DDS パスワードの弱さ診断

TV2014年1月30日 NHK NEWS WEB

ネットバンキングに係る不正アクセス被害の防止対策について

新聞2014年1月20日 産経新聞東京 朝刊

無料ソフトは要注意? バイドゥIME 無料ソフトは要注意? 「クラウド」のリスクとは

新聞2014年1月20日 産経新聞大阪 朝刊

無料ソフトは要注意? バイドゥIME 無料ソフトは要注意? 「クラウド」のリスクとは

新聞2014年1月18日 東京新聞 朝刊

こちら特報部 勝手に情報送信 中国「百度 全国の公用PCに拡大 個人情報だだ漏れ?

新聞2014年1月18日 東京新聞 朝刊

こちら特報部 サイバー防犯意識を 「保護法施行より対応必要」 「抱き合わせ」一因 「警戒なさすぎ」

TV2014年1月17日 フジテレビ 身近な危険回避TV できれば無事に暮らしたい

2014年も騙されたり無駄死にしたりしないぞSP (バラエティ/情報)
TRSの酒井賢一さんによると、最近の盗撮・盗聴はママ友同士でしあうケースが多くなっているという。タップ型盗聴器のほか、いじめ対策で子どもに盗聴器を仕掛けるケースもあるという。また、ネットエージェントの杉浦隆幸さんによると、スマートフォンが知らないうちに悪用されていることがあるという。
特に、アメリカ生まれのアプリ「ケルベロス」は紛失時に遠隔操作できるアプリだが、簡単な捜査でカメラやマイクが遠隔操作できてしまう悪用厳禁なアプリ。そこで協力に快諾してくれた山川恵里佳の夫・おさるを盗撮・盗聴検証すると、おさるは浮気はしていなかったが漫画喫茶で書道の練習をしていた。
悪用厳禁アプリで、社員を監視していたといった事例もあることを紹介した。スマートフォンの減りが異常に早い場合などがケルベロスの見抜き方

 

バックナンバー

 ・2017年
 ・2016年
 ・2015年
 ・2013年
 ・2012年
 ・2011年
 ・2010年
 ・2009年
 ・2008年
 ・2007年
 ・2006年
 ・2005年
 ・2004年
 ・2003年