新聞2015年8月24日~ スポーツニッポン イマドキの仕事人 File34 |
||||||
TV2015年6月29日~ TBS Nスタ IP電話が乗っ取られ身に覚えがない高額の料金を請求されている問題で、被害者のもとに通信会社から電話の契約を解除するという督促状が届いていることがわかった。150万円を請求される被害に遭い、NTT東日本から督促状が届いている男性が取材に応じた。情報セキュリティ会社の調査によると、都内の機器販売会社が交換器の初期パスワードをインターネット上に公開していたというが、機器販売会社は「調査結果が出ていない中で被害者に代わって料金を支払うことはしない方針」としている。 |
||||||
TV2015年6月14日~ フジテレビ 新報道21 日本の国会では、与党が派遣法改正案の審議を強行。自民・渡辺博道委員長の入室が民主党議員らに妨害され、のちに民主党の内部文書で妨害工作が指示されていたことがわかった。委員長はその後通院し、頚椎捻挫で全治2週間のけがを負ったと主張した。内部文書には安倍首相に対する行動も書かれており、「手を出さない」「ヤジは飛ばす」などの指示に従ったという。 |
||||||
TV2015年6月12日~ NHK NEWS WEB 深知り (ニュース) |
||||||
TV2015年6月11日~ 日本テレビ ZIP! 東京商工会議所でも個人情報が流出した可能性が明らかになった。疑いがあるのはセミナーに参加した1万2139人分の個人情報だという。銀行口座やクレジットカード番号等の情報はもともと入ってなかったと伝えた。今回も標的型メールによりパソコンがウイルス感染し、個人情報を抜きととられた可能性がある。標的型メールは受信者が開きやすい内容にしている。会社だけでなく個人の自宅に送られることもある。 |
||||||
TV2015年6月11日~ TBS ひるおび! 日本年金機構の流出に続き、東京商工会議所でも1万2139件の個人情報が流出した可能性があると発表した。また、石油連盟でも情報の流出は確認されてないもののウイルスへの感染が判明した。これらの組織が標的になったサイバー攻撃の共通点は、標的型攻撃メールだ。業務連絡を装い、添付ファイルを開くとウイルスに感染し、感染後も変化がないため、パソコンが乗っ取られたことに気づきにくい。さらに、サイバー攻撃は個人にまでターゲットを広げている。 |
||||||
TV2015年6月7日~ 日本テレビ シューイチ ホラン千秋は東京墨田区にあるネットエージェントを訪れた。不審なメールは業務に関係有るようになっていたり、昔メールのやり取りをしていた人になりすましたりすることで騙してくるため受け取った人はそれが不審なメールであると気が付かないことが多いという。また先月18日には職員のアドレスなどに実在する職員の名前を使いウイルスが添付された不審なメールが2分間に約100通送られたという。送り先の職員のアドレスは8日にウイルス感染したPCから流出した可能性が高い。また個人情報を職員のパソコンでファイルで保存しても良いが、パスワードが必要であった。しかし今回流出した個人情報のうち約55万件にパスワードがかかっていなかったという。 |
||||||
TV2015年6月4日~ TBS あさチャン! 年金情報の流出問題について、日本年金機構を名乗って個人情報を聞き出そうとする悪質な電話が全国で相次いでいると伝えた。日本年金機構では直接電話をかけることはないと伝えた。今回事件ではエムディヴィというウイルスがメールに含まれていたということで実際にそのウイルスの様子が伝えられた。問題は国会でも取り上げられてセキュリティについて非難が集まった。年金機構理事長はセキュリティ対策が十分でなかったと語った。また問題を公表する前に、ネットの掲示板にウイルスに感染したという社員の投稿があったと国会で追求された。年金機構理事長は流出した個人情報の数がさらに増える可能性もあると語った。 |
||||||
新聞2015年6月4日~ 毎日新聞 朝刊 年金情報流出:感染対策、時代遅れ 確認後もネット接続/パスワードなし |
||||||
TV2015年6月3日~ 日本テレビ news every. 日本年金機構から個人情報が流出したとみられる事件で、エムディヴィとされる遠隔操作ウイルスが使われていた可能性が高いことが判明した。警視庁は何者かが日本年金機構のPCを遠隔操作し情報を流出させた疑いがあるとみて捜査している。捜査対策本部に出席した日本年金機構の理事長は、専用電話窓口への問い合わせが多く、電話の数を増やして対応していることを明らかにした。 |
||||||
TV2015年6月3日~ フジテレビ あしたのコンパス 年金情報125万件流出 |
||||||
TV2015年6月3日~ TBS NEWS23 年金情報の流出問題について、日本年金機構を名乗って個人情報を聞き出そうとする悪質な電話が全国で相次いでいると伝えた。日本年金機構では直接電話をかけることはないと伝えた。今回事件ではエムディヴィというウイルスがメールに含まれていたということで実際にそのウイルスの様子が伝えられた。問題は国会でも取り上げられてセキュリティについて非難が集まった。年金機構理事長はセキュリティ対策が十分でなかったと語った。また問題を公表する前に、ネットの掲示板にウイルスに感染したという社員の投稿があったと国会で追求された。年金機構理事長は流出した個人情報の数がさらに増える可能性もあると語った。 |
||||||
TV2015年6月2日~ 日本テレビ スッキリ!! 日本年金機構で約125万件の個人情報が流出したことがわかった。流出したのは名前や住所、生年月日や基礎年金番号で、機構は先月19日に警視庁に相談、28日に個人情報の流出が判明した。ネットエージェントの専門家によると今回の事件が詐欺に使われる可能性もあるそうで、日本年金機構は情報流出した人には郵便で通知、電話をかけることはないと説明している。 |
||||||
TV2015年6月2日~ NHK ニュース シブ5時 日本年金機構のシステムに不正アクセスがあり、年金加入者などの125万件の個人情報が流出した問題で、機構は専用ダイヤルを使って、加入者からの問い合わせに応じているが、不安や批判の声が多く出ている。今回流出した情報を利用して本人になりすまし、年金を受給するのは考えにくいとした。専門家は。この情報でネットから年金記録を見られるため、犯罪グループに悪用され、詐欺などの二次被害が起こることを懸念している。 |
||||||
TV2015年6月1日~ テレビ朝日 報道ステーション 日本年金機構が会見を開き125万件の年金情報が流出したことを明らかにした。漏洩した女情報は基礎年金番号・氏名・生年月日などである。情報流出の原因についてウイルスの入った電子メールを開封したことが原因と伝えられている。日本年金機構はさらなる情報流出を防ぐため全拠点でのインターネットを遮断している。 |
||||||
TV2015年4月21日~ NHK NHKニュース7 インターネット検索大手、グーグルの地図を表示するサービスで世界文化遺産に登録されている兵庫県姫路市の姫路城でも、いたずらとみられる表記が表示されていたことが分かりました。 |
||||||
新聞2015年3月11日~ 読売新聞東京 夕刊 「イスラム国」の表示サイト 被害相次ぐ |
||||||
TV2015年2月4日~ NHK ニュースウオッチ9 3年前、無関係の男性4人が誤認逮捕されたパソコンの遠隔操作事件の裁判。被告はウイルスに感染した他人のパソコンを使って殺人予告を書き込んだとして威力業務妨害の罪に問われていた。東京地裁では「無実の人を誤認逮捕させることで捜査機関を出し抜こうと考えた。自己中心的な犯行に全く酌むべき点はない」などとして懲役8年の判決を言い渡した。弁護士は控訴するかどうか2週間考えて決めたいとしている。 |
||||||
TV2015年1月9日~ NHK京都 京いちにちニュース 61 中国人留学生向け電子紙芝居のニュース |
||||||
TV2015年1月9日~ NHK京都 京都ニュース 845 中国人留学生向け電子紙芝居のニュース |
||||||
新聞2015年1月5日~ 電経新聞 歯止めなく蔓延る脅威 サイバー攻撃㉔ 2020年を視野にその本質と対策を探る 狙われているものは何か守るべきものは何か <番外編>覆面座談会 |
・2017年
・2016年
・2014年
・2013年
・2012年
・2011年
・2010年
・2009年
・2008年
・2007年
・2006年
・2005年
・2004年
・2003年